経験豊富な当事務所のスタッフが親切・丁寧に
お客様のお悩みをヒアリングいたします
小林修税理士事務所について
所長挨拶
世界は変わらずコロナに翻弄されているが、私の心中はアフターコロナにおける期待でいっぱいだ。
若い経営者たちは夢があり、将来の活躍が期待される。
世の中の変化は著しく、事務所の業務内容もまた日々レベルアップしている。
世代交代もすぐそこに来ているがまだやり残しがあることも事実である。残された人生、常に前を向きながら生きていきたいものだ。
当事務所はクラウド化・電子化による業務の合理化に力を入れるとともに、会計業界としても適格請求書等保存方式(インボイス制度)、電子帳簿保存法など様々な改正が控えている。
世の中の変化に対応してクライアントのニーズに答えるべき事務所になることを約束したい。
1.HPの見直しによる適時かつ適切な情報の発信と提案
2.少数精鋭プロジェクトチームによる徹底したクライアントサービスの実施
(イ)新規クライアント対応(初期指導・法人成り・記帳代行)
(ロ)事業承継・資産承継(M&A・相続・相続診断・遺品整理)
小林修税理士事務所
所長略歴
- 昭和29年
- 長野県生まれ
- 平成5年
- 税理士資格取得
経営理念
「自利利他」の理念の実践とは
TKC全国会の基本理念である「自利利他」について、TKC全国会創設者飯塚毅は次のように述べています。
大乗仏教の経論には「自利利他」の語が実に頻繁に登場する。解釈にも諸説がある。その中で私は「自利とは利他をいう」(最澄伝教大師伝)と解するのが最も正しいと信ずる。
仏教哲学の精髄は「相即の論理」である。般若心経は「色即是空」と説くが、それは「色」を滅して「空」に至るのではなく、「色そのままに空」であるという真理を表現している。
同様に「自利とは利他をいう」とは、「利他」のまっただ中で「自利」を覚知すること、すなわち「自利即利他」の意味である。他の説のごとく「自利と、利他と」といった並列の関係ではない。
そう解すれば自利の「自」は、単に想念としての自己を指すものではないことが分かるだろう。それは己の主体、すなわち主人公である。
また、利他の「他」もただ他者の意ではない。己の五体はもちろん、眼耳鼻舌身意の「意」さえ含む一切の客体をいう。
世のため人のため、つまり会計人なら、職員や関与先、社会のために精進努力の生活に徹すること、それがそのまま自利すなわち本当の自分の喜びであり幸福なのだ。
そのような心境に立ち至り、かかる本物の人物となって社会と大衆に奉仕することができれば、人は心からの生き甲斐を感じるはずである。
大乗仏教の経論には「自利利他」の語が実に頻繁に登場する。解釈にも諸説がある。その中で私は「自利とは利他をいう」(最澄伝教大師伝)と解するのが最も正しいと信ずる。
仏教哲学の精髄は「相即の論理」である。般若心経は「色即是空」と説くが、それは「色」を滅して「空」に至るのではなく、「色そのままに空」であるという真理を表現している。
同様に「自利とは利他をいう」とは、「利他」のまっただ中で「自利」を覚知すること、すなわち「自利即利他」の意味である。他の説のごとく「自利と、利他と」といった並列の関係ではない。
そう解すれば自利の「自」は、単に想念としての自己を指すものではないことが分かるだろう。それは己の主体、すなわち主人公である。
また、利他の「他」もただ他者の意ではない。己の五体はもちろん、眼耳鼻舌身意の「意」さえ含む一切の客体をいう。
世のため人のため、つまり会計人なら、職員や関与先、社会のために精進努力の生活に徹すること、それがそのまま自利すなわち本当の自分の喜びであり幸福なのだ。
そのような心境に立ち至り、かかる本物の人物となって社会と大衆に奉仕することができれば、人は心からの生き甲斐を感じるはずである。
事務所情報
事務所名 | 小林修税理士事務所 |
---|---|
住所 | 〒332-0035 埼玉県川口市西青木5丁目8−16 |
代表者 | 小林 修 |
電話番号 | 048-251-3288(代表番号) |
sk-support@tkcnf.or.jp |
当事務所の外観はこのような感じです。お気軽にお入りください♪
当事務所は3階建ての1階になります。
スタッフ一同お待ちしております。